People
社員インタビュー

近藤建設で建てた自宅を
自分の手でリフォームしたい
リフォーム営業
Y.S.
近藤リフレサービス(株) リフレ統括部 本社チーム
2023年入社
入社の動機
お客さまと何度も顔を
合わせられる仕事を
大学時代に飲食店でアルバイトをしており、お客さまが美味しいからと何回もリピートしていただいたとき、とても嬉しく感じました。就職してからも、お客さまと一度かぎりの仕事ではなく、何回も顔を合わせられる仕事がしたいと思いました。近藤リフレサービスを志望したのは、地元である埼玉県内で働けることと、一人ひとりのお客さまと長期的なおつきあいができると感じたからです。入社した今はお客さまとの距離が近く、住まいを通じて一生涯のおつきあいができることに喜びを感じています。
実は実家が近藤建設で家を建てたため、子どもの頃からイベント参加を通じて当社の「親戚づきあい」をテーマにしたお客さまとのふれあいを体験していました。お客さまに信頼していただき指名を受けて家を建てる、その好循環がお客さまとの近い距離感になります。そのため、社員の誰もが地元の方に貢献したいという想いを持っています。

仕事の意義
お客さまから直接、
喜びの声や感想を
聞ける仕事
リフォーム部門の営業を担当していますが、いわゆる営業の仕事だけをやっているのではありません。工事も自分で管理し、リフォームが完了するまで責任をもって関わります。お客さまに満足していただくためには、工事の前段階でお客さまのご要望をしっかり聞くこと。そうすることで、自信をもって工事を進められるようになります。打合せのなかでお客さまの思いをしっかりつかむことが一番大切ですね。
打合せがはずんでお客さまと打ち解け、趣味などの日常会話で盛り上がることもあります。お宅に入った瞬間に趣味や好きな雑貨などがわかるので、そういう話題を振ると雰囲気がなごみ、「親戚づきあい」のような良い関係性を築けるようになります。この仕事のやりがいは、リフォーム工事をお客さまに気に入ってもらったら、お客さまから直接喜びの声を聞けることです。大変なこともありますが、がんばってよかったと思える瞬間です。
今後の目標
社内の女性チームを
けん引する
リーダーになる
目の前の目標は、とにかく知識と対応力を身につけ、一人でできるリフォーム工事を増やすことです。入社3年目なので、経験したことのない工事のほうが圧倒的に多くあります。今はわからないことがあれば先輩方に教えてもらっていますが、今後は一人で対応してお客さまに喜んでいただけるようになりたいです。
当社では女性のリフォーム担当社員が増えてきました。リフォームの決定権は、お客さまでも女性にあることが多いので、女性目線からの提案はお客さまに響きやすいと思います。将来的には私たちの強みを発揮して、社内の女性チームをけん引するリーダーになるのが目標です。子育てと仕事を両立されている素敵な女性の先輩もたくさんいらっしゃいます。テキパキと仕事を進められている姿は本当にカッコよくて憧れの的。私も早くそういうふうになりたいですね。
そして、ゆくゆくは近藤建設で祖父が建てた実家の住まいを、自分の手でリフォームしたいと思っています。
1日のスケジュール
Schedule
8:30
始業
~朝礼後、事務処理
9:00
協力会社さんに連絡
10:00
お客さま宅を訪問して打合せ
12:00
お昼休憩(1h)
13:00
別のお客さま宅を訪問して現地調査
15:00
帰社後、見積書作成など
16:00
別のお客さまとの打合せ準備
17:30
退社
KONDOグループの
推しポイント
My Favorite
誕生日休暇がある!
年に1日、誕生月に好きに使える休暇を取得できます。休日とつなげれば連休になり、宿泊旅行を楽しむことも可能です。当社は有給休暇の取得を奨励しており、ワークライフバランスのとれた働き方ができています。
