People
社員インタビュー

私の努力で、お客さまに
選んでいただける建設会社に
住宅営業
R.U.
住宅統括部 本社エリアチーム
2022年入社
入社の動機
地元で人生の
一大イベントの
お手伝いができる仕事
ひとの人生に関わる大きなイベントのお手伝いができる仕事がしたいと思い、ウエディングプランナーになるか、注文住宅の営業になるか迷った就職活動。家づくりなら家族全員の幸せをつくることができるのではと感じ、近藤建設への入社を志望しました。「幸せを建てる」という企業理念に共感したことに加え、地元埼玉県で地域に密着して事業を行っていたからです。
地域のみなさんの戸建住宅を建てたり、保育園や病院、商業施設などの建物を建設したりして地域経済を盛り上げている近藤建設で働くことは、地域に大きく貢献ができると思いました。
また、家や施設の建設は、地図に残る仕事です。多くの関係者が協力して建てた建物が地図上に誕生するというのは、みんなの努力や思いが形になって現れること。街を歩いているとき、あるいはインターネットで自分の仕事の成果を確認することができるのは、すごく素敵なことですね。

仕事の意義
地域に密着し
「幸せを建てる」
安心感をお届けする
私の仕事は、住宅購入を検討されているお客さまに、近藤建設で家づくりをすることの安心感をお届けすることです。地域密着で「幸せを建てる」コンセプトであることの安心感。建てた後もずっとお付き合いをしていく「親戚づきあい」の安心感。「建築士と一緒に家をつくる」安心感。そして、「大工さん」も自社で育成している安心感。近藤建設に家づくりをお願いすると安心できると、お客さまに思ってもらえるよう私たちがお話をさせていただいています。
安心して家を建てたいと思っていただくためのサポートは、家づくりだけに限りません。土地探しのお手伝いや敷地の調査も行い、住宅ローンのご相談にも応じています。土地など専門知識が必要なことがたくさんあり、まだまだ知識不足を感じることもありますが、宅建やファイナンシャルプランナー、福祉住環境コーディネーターなどの資格を取得して、お客さまともっと話せるよう知識を増やしたいと学んでいるところです。
今後の目標
後輩がめざしたくなる
魅力的な営業に
私が担当したお客さまの家が施工事例として、雑誌やSNSで紹介されたらうれしいです。お客さまとのエピソードも雑誌を介してお伝えしやすいし、それによって「幸せを建てる」お客さまが増えていくといいなと思います。担当したお客さまから次のご紹介をコンスタントにいただくのも、今後の目標です。ご紹介をいただけるということは、お客さま自身が満足されているということ。満足できる家づくりのお手伝いができた証ですから。
どうすれば多くの建設会社の中から選んでいただけるかを考えるのは難しくもあり、やりがいでもあります。お客さまにもっと満足していただけるよう私自身が努力したいです。社内には、目標とする営業の先輩方がたくさんいらっしゃいます。お客さまからも信頼され、とても魅力的な方ばかり。身近な良いお手本を私もどんどん取り入れていきたいと思っています。将来的には、後輩がめざしたくなる魅力的な営業担当になりたいですね。
1日のスケジュール
Schedule
8:30
始業(朝礼)
10:00
お客さまと打合せ
~家づくりや住宅ローンの相談など
12:00
お昼休憩(1h)
13:00
展示場にてご来場された方の接客
15:00
協力会社さんへ連絡
16:00
別のお客さまとの打合せ準備
17:30
退社
KONDOグループの
推しポイント
My Favorite
やさしくて、活発な人が多い
やさしくて活発な社員ばかりです。同期の仲もよく、飲み会、ゴルフや登山、スノーボード、釣り、バギー乗りなど平日だけでなく休日にもアクティブに活動することが多いですね。
